「言語聴覚士を目指す君へ | 東京工科大学 ST なるにはブログ」全記事一覧(最新順)
- [2025.03.15]言語聴覚士の就職活動
- [2025.03.14]ナッシージェット宮崎
- [2025.03.12]東日本大震災から14年
- [2025.03.07]3月23日 蒲田オープンキャンパスの受付が始まりました
- [2025.03.05]読書ノススメ
- [2025.03.04]熱々の肉玉うどん🍜
- [2025.03.01]2025年度入試終了! オープンキャンパス始まります!
- [2025.02.27]学食ROSE kitchen ラーメンセット
- [2025.02.26]世界の言語聴覚士事情
- [2025.02.21]蒲田さんぽ
- [2025.02.19]実習を振り返る
- [2025.02.18]3号館12階のキーマカレー🍛
- [2025.02.14]第27回言語聴覚士国家試験
- [2025.02.12]ラストスパート!!
- [2025.02.08]今週の実習施設訪問
- [2025.02.06]1期生 国試ガイダンス&壮行会を実施!!!
- [2025.02.05]3年生・見学実習も後半戦です
- [2025.02.02]今日は節分です
- [2025.01.29]成績発表!!
- [2025.01.28]京急蒲田駅から蒲田駅まで780m
- [2025.01.25]明日は奨学生入試です
- [2025.01.22]朝ドラに言語聴覚士が登場するんですって!!
- [2025.01.21]天空の国試自習室 言語聴覚士国家試験まであと24日
- [2025.01.19]明日から3年生の臨床実習が始まります
- [2025.01.15]朝早く起きよう
- [2025.01.14]第10回 国試模試を実施しました
- [2025.01.11]寒波到来!!
- [2025.01.08]なりたい自分を強く想像する
- [2025.01.07]謹賀新年 言語聴覚士国家試験まであと38日
- [2024.12.27]今年最後のブログ
- [2024.12.25]見てしまう人びと
- [2024.12.24]臨床実習に向けた即時記録練習
- [2024.12.20]一般選抜入試の出願受付が始まりました
- [2024.12.18]おもてなし、頑張りました
- [2024.12.17]第27回言語聴覚士国家試験まであと59日
- [2024.12.13]臨床実習指導者会議を開催します
- [2024.12.11]自分が何者かを説明する
- [2024.12.10]3年生 第1回国家試験模擬試験を実施
- [2024.12.07]模擬患者との会話練習
- [2024.12.04]マンガでわかる!認知症の人が見ている世界
- [2024.12.03]失語・高次脳機能障害学演習Ⅱ
- [2024.11.29]冬型の気圧配置と感染予防
- [2024.11.27]絶賛準備中!!
- [2024.11.26]保育園実習に向けたシミュレーション演習を行いました
- [2024.11.22]臨床実習Ⅰの通勤経路確認・現地調査
- [2024.11.20]人生いろいろ
- [2024.11.19]実習前の実技試験を行いました!
- [2024.11.16]3年生の後期試験が始まりました
- [2024.11.13]第48回日本高次脳機能学会・参加記
- [2024.11.12]第27回 言語聴覚士国家試験まであと94日
- [2024.11.09]第48回日本高次脳機能学会学術総会に参加しました
- [2024.11.06]嬉しいお客様!!
- [2024.11.05]かまた祭が終了しました
- [2024.11.01]「第57回 かまた祭」 遊びに来てください!
- [2024.10.30]ある日の私
- [2024.10.29]ST専攻のかまた祭の準備をしています!
- [2024.10.25]第69回日本聴覚医学会総会・学術講演会に参加しました
- [2024.10.23]The 62nd Annual Meeting of Academy of Aphasiaに参加しました
- [2024.10.22]学食 カフェテリアローズのメニュー紹介 鉄板焼定食 和風ハンバーグ
- [2024.10.18]第69回日本音声言語医学会総会・学術講演会に参加しました
- [2024.10.16]健康に気をつけよう
- [2024.10.15]3号館12階ラウンジのお弁当紹介 鶏そぼろ弁当🐔
- [2024.10.11]第31回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会のお知らせ
- [2024.10.09]学習には仲間との協同も大切です
- [2024.10.08]第27回 言語聴覚士国家試験まであと129日
- [2024.10.04]多摩川花火大会
- [2024.10.02]学問に遅すぎるということはない
- [2024.10.01]1期生 第5回国試模試を実施しました!
- [2024.09.27]第13回日本認知症予防学会学術集会に参加しました
- [2024.09.25]失語症になったら最初に読む本
- [2024.09.24]12階ラウンジのお弁当紹介 サバの照り焼き弁当🍱
- [2024.09.20]残席僅か!9月23日(祝) 授業見学会
- [2024.09.18]失語症のある人との自由会話
- [2024.09.17]後期の授業が始まりました!学食・弁当販売も開始!
- [2024.09.13]4年生の実習報告会を開催しました
- [2024.09.11]こんなん見つけました~
- [2024.09.10]実習報告会の予演会を行いました!
- [2024.09.06]言語聴覚の日(9月1日)
- [2024.09.04]嬉しい再会
- [2024.09.03]1期生 第4回国試模試を実施しました!
- [2024.08.30]言語聴覚学専攻の就職セミナーを開催しました
- [2024.08.28]成績発表!!!
- [2024.08.27]学食は夏休みのため閉店中 ランチは近所のスーパーで購入!
- [2024.08.09]8月17日(土) オープンキャンパス受付中
- [2024.08.07]夏休みの思い出
- [2024.08.06]前期の定期試験終了!明日から夏休み🏝
- [2024.08.02]定期試験が始まりました
- [2024.07.31]認定言語聴覚士講習会
- [2024.07.30]前期の授業が終了!今日は補講日!!明日から定期試験開始!!!
- [2024.07.26]8月のオープンキャンパス、受付が始まりました!
- [2024.07.24]白蒲田!!!!!
- [2024.07.23]6号館1階のお弁当紹介 豚丼🐖
- [2024.07.19]今週の臨床実習訪問
- [2024.07.17]失語・高次脳機能障害学演習Ⅲ
- [2024.07.16]6号館1階のお弁当紹介 カツカレー🍛
- [2024.07.11]13歳のハローワーク「人気職業ランキング」
- [2024.07.10]夏の目標を立てよう
- [2024.07.05]今週の臨床実習訪問
- [2024.07.03]季節を味わう
- [2024.07.02]学食ローズキッチンのメニュー紹介 日替わり中華麺 五目うま煮ラーメン
- [2024.06.28]7月14日(日) 来場型オープンキャンパスを開催します
- [2024.06.26]第25回日本言語聴覚学会に参加してきました
- [2024.06.25]学食ローズキッチンのメニュー紹介 週替わりラーメン
- [2024.06.21]日本言語聴覚学会と学生会員
- [2024.06.19]てにをはって難しい?
- [2024.06.18]6号館1階のお弁当紹介 唐揚げカレー🍛
- [2024.06.14]バーチャルオープンキャンパス開催中(6月17日まで)
- [2024.06.12]言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
- [2024.06.11]学食ローズキッチンのメニュー紹介 日替わり定食(鶏の唐揚げ)
- [2024.06.07]発声発語障害学Ⅲの検査演習(続)
- [2024.06.05]健康は大事
- [2024.06.04]3号館12階のお弁当🍱 山六給食①ミニからあげ弁当
- [2024.05.31]学会に行きたい4年生
- [2024.05.29]実習の振り返り
- [2024.05.28]学食ローズキッチンのメニュー紹介 ガパオライス
- [2024.05.24]発声発語障害学Ⅲの検査演習
- [2024.05.22]切手は今いくら?
- [2024.05.21]学食カフェテリアローズのメニュー紹介 カツカレー🍛
- [2024.05.17]6月9日(日) オープンキャンパスの受付が始まります
- [2024.05.15]脳が言葉を取り戻すとき 失語症のカルテから
- [2024.05.10]本日の実習施設訪問②
- [2024.05.08]芍薬とぼたんの違い
- [2024.05.07]ランチには駅近のスーパーも使えます
- [2024.04.26]本日の実習施設訪問
- [2024.04.24]ローズキッチンのスイーツが増えた件
- [2024.04.23]東京工科大学 蒲田キャンパスの図書館は3号館の4階
- [2024.04.19]5月6日 授業見学会を開催します(参加受付中)
- [2024.04.17]違いを楽しもう
- [2024.04.16]3号館12階での弁当販売も開始しています🍱
- [2024.04.12]言語聴覚臨床実習Ⅱが始まります
- [2024.04.10]湯気が出そうです
- [2024.04.09]前期の授業が始まりました🌸
- [2024.04.05]新入生ガイダンス・交流会
- [2024.04.03]トキメキを感じて生活しよう
- [2024.04.02]新入生交流会を企画中!
- [2024.03.29]東京工科大学に遊びに来ませんか?
- [2024.03.27]音を楽しむ
- [2024.03.26]新2、3、4年生のガイダンスを実施🌸
- [2024.03.22]摂食嚥下リハビリテーションのEBP
- [2024.03.19]蒲田キャンパス周辺のランチ 肉玉うどん
- [2024.03.15]臨床実習指導者会議を開催します
- [2024.03.14]東京工科大学学食のメニュー 日替わりランチ(山賊揚げ)
- [2024.03.13]アンメット-ある脳外科医の日記-
- [2024.03.08]3月24日(日) オープンキャンパス開催「参加受付」が始まりました!
- [2024.03.06]ニュースや新聞に目を向けよう
- [2024.03.05]東京工科大学学食のメニュー カレーライス
- [2024.03.01]1年は366日&紙の辞書
- [2024.02.28]紙の辞書のススメ
- [2024.02.27]東京工科大学学食のメニュー ラーメンからあげセット
- [2024.02.23]耳が聞こえにくい高齢者は認知症になりやすい?
- [2024.02.21]帰ってきた学生たち
- [2024.02.20]東京工科大学学食のメニュー ソースカツ丼
- [2024.02.16]そわそわして落ち着かない1日
- [2024.02.14]脳損傷のスズキさん 今日も全滅
- [2024.02.13]東京工科大学学食のメニュー 本日のパスタセット(カルボナーラ)
- [2024.02.09]2024年度入試(一般選抜 A日程)です
- [2024.02.07]実習地訪問
- [2024.02.06]東京工科大学でも積雪☃️
- [2024.02.02]再試験
- [2024.01.31]本の紹介
- [2024.01.30]学食はまだ開いています
- [2024.01.26]第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会のお知らせ
- [2024.01.24]!!!!!
- [2024.01.23]定期試験終了!春休みは各学年で実習があります!!
- [2024.01.19]来週から臨床実習が始まります。
- [2024.01.17]自由会話の練習
- [2024.01.16]試験期間中のランチにパンはいかがでしょうか🥪
- [2024.01.12]2023年度の授業最終日
- [2024.01.10]続・大吉のおみくじ
- [2024.01.09]2024年 初詣のおみくじは揃って「大吉」
- [2023.12.27]大晦日やお正月は何を食べますか?
- [2023.12.26]昨日で年内の授業は終了!
- [2023.12.22]寒波到来!
- [2023.12.20]苦手なことと得意なこと
- [2023.12.19]6号館1階のお弁当
- [2023.12.15]臨床実習指導者会議を開催しました
- [2023.12.13]病院職員の昼食
- [2023.12.12]19階から見える夕暮れの風景
- [2023.12.08]咽頭結膜熱(プール熱)の流行
- [2023.12.06]病院行事
- [2023.12.05]クリスマス仕様の蒲田駅西口 駅前広場
- [2023.12.04]手作り訓練教材:ポスト
- [2023.12.01]クリスマス仕様
- [2023.11.29]失語・高次脳機能障害学演習Ⅱ
- [2023.11.28]キッチンカーでランチ
- [2023.11.27]変装用グッズ購入!!!
- [2023.11.24]年内最後の入試
- [2023.11.22]12号館のクリスマススポット
- [2023.11.21]バイタルサイン演習 脈拍測定・血圧測定
- [2023.11.20]子どもを対象とした訓練教材
- [2023.11.17]授業参観・授業点検
- [2023.11.15]学食のパンケーキが美味しい件
- [2023.11.14]標準感染予防演習 エプロン・ガウンの着脱
- [2023.11.13]研究室に新たなルームメイトが!!!
- [2023.11.10]第18回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会に参加しました
- [2023.11.08]健康増進のために心掛けたいこと
- [2023.11.07]今年のかまた祭も大盛況でした!
- [2023.11.04]かまた祭に遊びに来てください!!!
- [2023.11.03]明日から「かまた祭」が始まります。
- [2023.11.01]第47回日本高次脳機能障害学会学術総会に参加しました
- [2023.10.31]かまた祭まであと4日!
- [2023.10.30]学生さんがお勧めしてくれたお店に行ってきました!!!
- [2023.10.27]秋の日は釣瓶落とし
- [2023.10.25]言語聴覚士・土日出勤と平日休み
- [2023.10.24]かまた祭の準備を進めています
- [2023.10.23]蒲田式おやつ〜助教の先生を道連れに〜
- [2023.10.20]摂食嚥下障害学演習:摂食姿勢の調整
- [2023.10.18]言語聴覚士のユニフォーム
- [2023.10.17]11月4日(土)、5日(日)はかまた祭!
- [2023.10.16]蒲田でリベンジ成功 🐏🐏🐏
- [2023.10.13]東急池上線の臨時列車
- [2023.10.11]折りたたみカラフルトートバッグ
- [2023.10.10]3号館12階ラウンジのお弁当 エビフライ&ポークソテー
- [2023.10.09]スムーズに話すことができない体験をしました
- [2023.10.06]今週のフレッシャーズゼミ
- [2023.10.04]幸せの観覧車
- [2023.10.03]3号館12階ラウンジのお弁当 鶏そぼろ弁当
- [2023.10.02]「表参道の〇〇に行ってきます!!!」
- [2023.09.29]摂食嚥下障害学演習
- [2023.09.27]テーブル席とカウンター席、どちらになさいますか?
- [2023.09.26]学食 ROSE kitchenのメニュー④担々麺
- [2023.09.25]「吃音学」はじめました♪♪♪
- [2023.09.22]第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に参加しました
- [2023.09.20]失語症のある方との会話
- [2023.09.19]蒲田キャンパスのお弁当販売 400円シリーズ④
- [2023.09.18]国際学会参加記⑧:お土産(最終回)
- [2023.09.15]国際学会参加記⑦ ╶ ニュージーランドでやりたいと思っていたこと╶
- [2023.09.13]第47回日本神経心理学会学術集会に参加しました
- [2023.09.12]後期の授業が始まりました!
- [2023.09.11]国際学会参加記⑥:オークランドで見つけた飲食店
- [2023.09.08]国際学会参加記⑤ ╴学会場の紹介 ╴
- [2023.09.06]目標を書いてみよう
- [2023.09.05]学食が再開!
- [2023.09.04]国際学会参加記④:ポスター発表(外山)
- [2023.09.01]国際学会参加記③ ╴ポスター発表〔池田〕╴
- [2023.08.30]新たな発見
- [2023.08.29]ゆし豆腐とドラゴンフルーツ
- [2023.08.28]国際学会参加記②:オークランド空港〜学会会場
- [2023.08.22]飛行機から見る富士山
- [2023.08.21]国際学会参加記① ╴日本出国~オークランド到着 ╴
- [2023.08.11]大学は夏季休業です。
- [2023.08.09]初老期教員の昼餉
- [2023.08.08]夏の風物詩🍨アイスクリーム
- [2023.08.07]真夏の焼き芋!!!
- [2023.08.04]ポスター印刷にチャレンジ
- [2023.08.02]定期試験が始まりました!!
- [2023.08.01]明日から定期試験開始!けれども学食は8月いっぱい閉店です!
- [2023.07.31]蒲田の冷麺
- [2023.07.28]クイズ! 何をしているのでしょうか?
- [2023.07.27]原田先生の盛岡訪問記②
- [2023.07.26]「失語症の皆様のカラオケコンテスト」
- [2023.07.25]12階ラウンジで買えるお弁当(バナナ付)
- [2023.07.24]原田先生の盛岡訪問記①
- [2023.07.21]空旅
- [2023.07.20]続・蒲田ぶらりランチ
- [2023.07.19]暑中見舞いのススメ
- [2023.07.18]蒲田キャンパスのお弁当販売 400円シリーズ③
- [2023.07.17]交渉上手?!
- [2023.07.14]駅のホームで転倒。
- [2023.07.13]評価・訓練演習の準備
- [2023.07.12]3号館12階ラウンジは居心地のよい場所だった!!
- [2023.07.11]第49回 日本コミュニケーション障害学会学術講演会に参加② ランチ編
- [2023.07.10]学会参加記③ ~著書完売御礼!!!~
- [2023.07.08]申込受付中★オープンキャンパス(7/16)蒲田キャンパス
- [2023.07.07]ICFで学ぶ!リハビリテーションのマインドとロジカルテクニック
- [2023.07.06]学会参加記②~師匠とのツーショット実現~
- [2023.07.05]初老期にもやさしい学食メニュー
- [2023.07.04]第49回 日本コミュニケーション障害学会学術講演会に参加① 発表編
- [2023.07.03]学会参加記①~川上先生の発表応援~
- [2023.06.30]言語聴覚士の理解
- [2023.06.29]第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
- [2023.06.28]教員も勉強します
- [2023.06.27]沖縄そばと沖縄風焼きそば
- [2023.06.26]蒲田ぶらりランチ~海鮮升丼~
- [2023.06.23]夏至
- [2023.06.22]日本言語聴覚士協会刊行の情報誌「STAND UP」
- [2023.06.21]オンライン会議
- [2023.06.20]3号館12階ラウンジのお弁当 QR決済も可能
- [2023.06.19]山法師(ヤマボウシ)
- [2023.06.16]今週のフレッシャーズゼミ
- [2023.06.15]幼児の素晴らしい観察力!!!
- [2023.06.14]大学図書館
- [2023.06.13]蒲田キャンパス周辺でおすすめのランチメニュー④
- [2023.06.12]JR蒲田駅中央改札から大学までの道順
- [2023.06.09]言語聴覚障害診断学
- [2023.06.08]教え子からのメール
- [2023.06.07]本の紹介
- [2023.06.06]学食 ROSE kitchenのメニュー③ガパオライス
- [2023.06.05]講義資料のファイリング(新入生)
- [2023.06.02]似顔絵を描いてもらいました②
- [2023.06.01]聴覚障害学Ⅲ その2
- [2023.05.31]「いただきます」の反対語
- [2023.05.30]蒲田キャンパスのお弁当販売 400円シリーズ②
- [2023.05.29]授業中の理由不明の歓声〜学年比較報告〜
- [2023.05.26]ネットの使い過ぎ?
- [2023.05.25]オープンキャンパス 申し込み開始!
- [2023.05.24]小テスト
- [2023.05.23]蒲田キャンパス周辺でおすすめのランチメニュー③
- [2023.05.22]学生さんが研究室にやってきた!!!
- [2023.05.19]今週のフレッシャーズゼミ
- [2023.05.18]聴覚障害学Ⅲ
- [2023.05.17]脳の不思議
- [2023.05.16]蒲田キャンパス周辺でおすすめのランチメニュー②
- [2023.05.15]似顔絵を描いてもらいました
- [2023.05.12]東急東横線の運転見合わせ
- [2023.05.11]帰って来た「かまちか」!
- [2023.05.10]神奈川県からのアクセス
- [2023.05.09]蒲田キャンパスのお弁当販売 400円シリーズ①
- [2023.05.09]おもちゃ売り場に行ってみた!!!
- [2023.04.28]GW期間中はブログをお休みします!
- [2023.04.27]2度目の模型作りは・・・自発的に!自力で!
- [2023.04.27]2度目の模型作りは・・・自発的に!自力で!
- [2023.04.26]失語・高次脳機能障害学Ⅰ
- [2023.04.25]キッチンカーでガパオ
- [2023.04.24]HPの写真を変更しました
- [2023.04.21]マンガと図説で見てわかる ICFの使いかた
- [2023.04.20]420 ⇒ 腰痛ゼロ
- [2023.04.19]自己紹介
- [2023.04.18]授業の空きコマに復習
- [2023.04.17]新入生を対象としたキャンパスツアー
- [2023.04.14]春のキャンパス散策
- [2023.04.13]黄砂・・・はるばる日本にやってきました・・・
- [2023.04.12]大学院を修了した教え子
- [2023.04.11]蒲田キャンパス周辺でおすすめのランチメニュー①
- [2023.04.10]新1年生とのファーストコンタクト
- [2023.04.07]2023年度の授業が始まります!
- [2023.04.06]頼もしい新2年生が 新入生を大歓迎!
- [2023.04.05]入学式
- [2023.04.04]東京工科大学蒲田キャンパスの桜は高い建物の裏手にあり🌸
- [2023.04.03]ドキドキドン!一年生 ♪♪♪
- [2023.03.31]舞いあがれ!
- [2023.03.30]声がガラガラに・・・スポーツ編:カーリング
- [2023.03.29]人間ドック
- [2023.03.28]新2年生ガイダンス&新入生歓迎会の企画運営委員会の開催
- [2023.03.27]離乳食ビュッフェ?!
- [2023.03.24]言語聴覚士国家試験の合格発表!
- [2023.03.23]こちらも盛り上がりました! 綱引!!!
- [2023.03.22]WBC 優勝 おめでとうございます!
- [2023.03.21]桜の季節
- [2023.03.20]小さなお友達から学んだこと③
- [2023.03.17]卒業式
- [2023.03.16]花束に込めて・・・愛も 恋も 感謝も
- [2023.03.15]第28回 日本災害医学会
- [2023.03.14]保育園実習の学内実習
- [2023.03.13]小さなお友達から学んだこと②
- [2023.03.10]目でみるPM2.5
- [2023.03.09]続続続 語呂合わせ 3 9 =サンキューだけじゃないです・・・
- [2023.03.08]オープンキャンパス開催!
- [2023.03.07]学食 CAFETERIA ROSEのメニュー③キーマカレー(日替わりカレープレート)
- [2023.03.06]小さなお友達から学んだこと①
- [2023.03.05]雨にも風にも花粉症にも負けず
- [2023.03.03]車内放送による呼び出し
- [2023.03.02]続続 語呂合わせ 3 2
- [2023.03.01]学生達の気づき!
- [2023.02.28]学食 CAFETERIA ROSEのメニュー②チキンときのこの和風パスタ(日替わりパスタプレート)
- [2023.02.27]電車通勤
- [2023.02.24]第2回日本老年療法学会学術集会のお知らせ
- [2023.02.23]続 語呂合わせ 2 2 3
- [2023.02.22]実習訪問②
- [2023.02.21]学食 ROSE kitchenのメニュー②オムライス
- [2023.02.20]特別支援学校の作業学習
- [2023.02.17]第25回言語聴覚士国家試験
- [2023.02.16]試験 試験 試験
- [2023.02.15]実習訪問
- [2023.02.14]学食 ROSE kitchenのメニュー①鶏の唐揚げ定食
- [2023.02.13]ゲームをすることができず悩んでいる人になってみた!!!
- [2023.02.10]2023年度入試 出願受付【一般選抜B日程】
- [2023.02.09]にく の 日 ? いえいえ 語呂合わせの日 !
- [2023.02.08]時間感覚のズレ
- [2023.02.07]学食 CAFETERIA ROSEのメニュー①チキンストロガノフパスタ大盛!
- [2023.02.06]山が見える環境
- [2023.02.04]真相討論:脱コロナへの道
- [2023.02.03]2022年度 後期試験終了
- [2023.02.02]明日は節分・・・今年の恵方は南南東
- [2023.02.01]第24回日本言語聴覚学会 in えひめ
- [2023.01.31]沖縄の食べもの紹介⑦ ゆし豆腐
- [2023.01.30]授業を行う楽しみ!!!
- [2023.01.27]AED搭載自動販売機
- [2023.01.26]寒さ対策・・・低温やけどに注意!
- [2023.01.25]第8回 医療保健学部 アゴラ
- [2023.01.24]沖縄の食べもの紹介⑥ 中身汁/中味汁
- [2023.01.23]教員もグループワーク!!!
- [2023.01.20]一般選抜出願受付【A日程】明々後日が最終日!
- [2023.01.19]1月19日は空気清浄機の日 お部屋の換気どうしていますか?
- [2023.01.18]毎日あったものが突然消える!
- [2023.01.17]防災とボランティアの日
- [2023.01.16]言語聴覚士が登場するテレビドラマが始まります!!!
- [2023.01.13]声がなくなるとしたら
- [2023.01.12]電車の中で・・・本や新聞を読む人が増えた!?
- [2023.01.11]のどぬーる ぬれマスク②
- [2023.01.10]沖縄の食べもの紹介⑤ 田芋の田楽
- [2023.01.09]初笑い
- [2023.01.06]仕事始め 2023
- [2023.01.05]新しいこと・・・検査キットの常備!!!
- [2023.01.04]謹賀新年!
- [2022.12.28]「推し」を応援する心得
- [2022.12.27]1年生フレッシャーズゼミ グループ研究発表会を行いました
- [2022.12.26]教員間で「いいね!!!」を共有しています
- [2022.12.23]今年最後の学食
- [2022.12.22]冬至で・・・運を盛り上げる!
- [2022.12.21]咳喘息の季節!?
- [2022.12.20]みんなで国試を解いてみた! ②
- [2022.12.19]教える立場・教わる立場
- [2022.12.16]一般選抜入試の出願受付が始まりました!
- [2022.12.15]鉄道開業150年・・・蒲田へどうぞいらっしゃあ~い!
- [2022.12.14]災害リハビリテーション標準テキスト
- [2022.12.13]第46回 日本高次脳機能障害学会 学術総会に参加②
- [2022.12.12]岩手の恵みをおすそ分け!!!
- [2022.12.09]言語指導☆石川県金沢市
- [2022.12.08]サッカーといえば・・・オフサイド⁉
- [2022.12.07]JIMTEF災害医療研修
- [2022.12.06]第46回 日本高次脳機能障害学会 学術総会に参加①
- [2022.12.05]マーブルチョコ
- [2022.12.02]第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会のお知らせ
- [2022.12.01]師が走る・・・心も走る・・・
- [2022.11.30]難聴のお子さんの言語獲得
- [2022.11.29]スポーツコンディショニング実習④ ストレッチ&ボッチャ&ソフトバレーボールを同時に実施
- [2022.11.28]研究室から見える景色
- [2022.11.25]第67回日本音声言語医学会総会・学術講演会☆ホテルオークラ京都
- [2022.11.24]広~くて深~い言語聴覚士・・・世界へはばたいて
- [2022.11.23]新型コロナウイルス オミクロン株対応ワクチン
- [2022.11.22]19階から見える富士山
- [2022.11.21]子どもを対象とした訓練教材を紹介(系列発話編)
- [2022.11.18]さよならCOCOA
- [2022.11.17]第8波の入り口 !? マスクは不織布を!
- [2022.11.16]「江ノ電」に乗ってみた
- [2022.11.15]スポーツコンディショニング実習③ ソフトバレーボール
- [2022.11.14]雑誌に掲載されました!!! 「小児リハビリテーション(vol.14)」
- [2022.11.11]総合型選抜(言語聴覚学専攻特別入試)の募集が始まりました
- [2022.11.10]いいトイレの日!・・・本校はトイレもチャームポイントです!
- [2022.11.09]皆既月食 > 天王星食
- [2022.11.08]沖縄の食べもの紹介④ ソーキ汁
- [2022.11.07]またまた「こうかとん」!!!
- [2022.11.04]「こうかとん」が来てくれました
- [2022.11.03]文化の日ですが・・・メン! ドー! コテ!
- [2022.11.02]かまた祭においで頂き、ありがとうございました。
- [2022.11.01]かまた祭 大盛況でした!!
- [2022.10.29]本日・明日、かまた祭が開催されます!!!
- [2022.10.28]「東京タワー」に行ってみた
- [2022.10.27]かまた祭(10/29-30)・・・お待ちしています!
- [2022.10.26]「べるもんた」に乗ってみた
- [2022.10.25]10月25日は民間航空記念日 19階から見る羽田空港
- [2022.10.24]グループ研究が始まりました(1年生:フレッシャーズゼミ)
- [2022.10.21]スプラ3 & かまた祭
- [2022.10.20]秋の七草
- [2022.10.19]オブセ牛乳焼きブレッド
- [2022.10.18]かまた祭まであと少し!
- [2022.10.17]蒲田キャンパス
- [2022.10.14]全国のご当地体操
- [2022.10.13]目黒のさんま と SDG's
- [2022.10.12]自分に向き合う
- [2022.10.11]スポーツコンディショニング実習② ボッチャ
- [2022.10.11]蒲田にいながら全国の美味しい料理が!!!
- [2022.10.07]オンライン通いの場アプリ
- [2022.10.06]天気予報さん・・・ありがとう!
- [2022.10.05]口と足で描いた絵
- [2022.10.04]秋の味覚を味わえるお弁当
- [2022.10.03]教員会議もICT!!!
- [2022.09.30]2023年度 入学試験が始まります!
- [2022.09.29]フレッシャーズゼミ学科混合活動 と SDG’s
- [2022.09.28]人生の金言
- [2022.09.27]スポーツコンディショニング実習
- [2022.09.26]言語聴覚士が着用するユニフォーム
- [2022.09.23]第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会☆幕張メッセ
- [2022.09.22]季節の変わり目・・・ゆっくり大事にすごしましょう!
- [2022.09.21]オノマトペ
- [2022.09.20]キッチンカーでアイスクリーム
- [2022.09.19]時間を可視化
- [2022.09.16]超高齢社会と医療・福祉人材
- [2022.09.15]老人の日 と 敬老の日
- [2022.09.14]救護所はどこだ!
- [2022.09.13]東京工科大学蒲田キャンパス お弁当販売もあります
- [2022.09.12]アクティブ・ラーニング!!!
- [2022.09.09]久しぶりの言語聴覚臨床②
- [2022.09.08]続・備えあれば憂いなし・・・防災を自分事に!
- [2022.09.07]子どもたちのサボテン
- [2022.09.06] FOODS FOO & FOODS FOO2 学食利用の流れ
- [2022.09.05]駅から2分?
- [2022.09.02]PT・OT・ST養成施設教員等講習会に参加しています!
- [2022.09.01]備えあれば憂いなし・・・防災の日
- [2022.08.31]特大生姜焼き
- [2022.08.30]12号館エントランスの窓掃除
- [2022.08.29]訓練教材を手作りしました!!!
- [2022.08.26]国際音声言語医学会(IALP)
- [2022.08.25]ゲゲゲの・・・ 夏が終わる前に
- [2022.08.24]蒲田駅前の高級アイスクリーム
- [2022.08.23]夏の特別支援教育フェア
- [2022.08.22]研究室って?
- [2022.08.19]オープンキャンパス★8月限定イベント
- [2022.08.18]818・・・逆さ(さかさ)言葉(ことば)を思いうかべてしまいます・・・
- [2022.08.17]大学教員の仕事(研究について)
- [2022.08.16]大学周辺のお店①
- [2022.08.15]終戦の日
- [2022.08.12]夏季休暇とオープンキャンパス
- [2022.08.11]山の日・・・祝日・・・夏休み!!!
- [2022.08.10]猛暑 第2弾!
- [2022.08.09]大学教員の仕事① 専攻内の勉強会
- [2022.08.09]3号館19階から見える様々な景色
- [2022.08.05]久しぶりの言語聴覚臨床①
- [2022.08.04]蒲田駅ゆかりの・・・松本清張没後30年
- [2022.08.03]とうきょう総文2022 ゆりーと
- [2022.08.02]FOODS FUU2 ランチにおすすめの学食
- [2022.07.29]真夏日 & かき氷はじめました。
- [2022.07.28]暑中お見舞い申し上げます!
- [2022.07.27]19階の窓掃除②
- [2022.07.26]祝日授業見学会を行いました!
- [2022.07.25]大学周りの環境
- [2022.07.22]8月6日はオープンキャンパスです!
- [2022.07.21]コロナ感染拡大 ー感染対策の徹底と工夫
- [2022.07.20]聴覚障害学演習Ⅰ(の前に)
- [2022.07.19]続 授業フレッシャーズゼミ~学科混合活動~
- [2022.07.18]学会参加記④
- [2022.07.15]定期試験まで あと2週間
- [2022.07.14]授業フレッシャーズゼミ~学科混合活動~
- [2022.07.13]学生ラウンジの購買部!
- [2022.07.12]7/10(日)オープンキャンパスを開催しました‼︎
- [2022.07.11]学会参加記③
- [2022.07.08]公衆電話
- [2022.07.07]白衣を着て・・・授業しました!
- [2022.07.06]第23回 日本言語聴覚学会 in にいがた ②
- [2022.07.05]沖縄の食べもの紹介③ タコライス
- [2022.07.04]学会参加記②
- [2022.07.01]氷室の日
- [2022.06.30]猛暑!熱中症に注意!
- [2022.06.29]第23回 日本言語聴覚学会 in にいがた
- [2022.06.28]沖縄の食材紹介② ポークランチョンミートでポーク玉子 を作ってみた!
- [2022.06.27]学会参加記①
- [2022.06.24]紫陽花
- [2022.06.23]書店の閉店から・・・本との出会いに思いを馳せて
- [2022.06.22]コミュニケーション演習Ⅰ
- [2022.06.22]フレッシャーズゼミ 初めてのブレインストーミング
- [2022.06.20]1年生がお勧めしていたお店に行ってみた!!!
- [2022.06.17]着々と準備を進めています。
- [2022.06.16]空耳アワー・・・これが最後・・・空目もあります
- [2022.06.15]保健体育!
- [2022.06.14]フレッシャーズゼミ 初めてのグループワーク発表会
- [2022.06.13]東京工科大学の時間割
- [2022.06.10]手作りカレーとこだわりパスタのお店。
- [2022.06.09]空耳アワ-の真髄・・・「留学生」
- [2022.06.08]聴覚障害学演習Ⅰ 耳栓
- [2022.06.07]蒲蒲線開通が待ち遠しい!
- [2022.06.06]東京工科大学は理系の大学?!
- [2022.06.03]第64回日本老年医学会学術集会に来ています!
- [2022.06.02]空耳アワー・・・「聴こえ」の話です・・・
- [2022.06.01]八王子が熱い?
- [2022.05.31]臨床神経心理士 資格認定試験に(教員が)チャレンジ!
- [2022.05.30]授業中に予期せぬ黄色い歓声が。。。
- [2022.05.27]空き時間の活用方法
- [2022.05.26]聞きなし … 空耳アワー … トーキョートッキョ キョカキョク!?
- [2022.05.25]オンライン講座受講!
- [2022.05.24]沖縄の食材紹介① コンビーフハッシュ
- [2022.05.23]東京工科大学の印象 ~施設ver.2~
- [2022.05.21]ほのぼの屋上
- [2022.05.20]感染対策★ハイブリッド検査演習
- [2022.05.19]5月の季語から・・・ホトトギス
- [2022.05.18]日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)総会
- [2022.05.17]みんなで国家試験を解いてみた!
- [2022.05.16]東京工科大学の印象 〜施設ver.1〜
- [2022.05.13]ホームで回れ右!
- [2022.05.12]約束を守る!・・・まずは締め切り厳守
- [2022.05.11]ソウルフード!
- [2022.05.10]連休明け朝イチの授業
- [2022.05.09]大学に「かまトゥ」と「ピーポくん」がやって来た!!!
- [2022.05.06]来週から授業が始まります!
- [2022.05.05]こどもの日・・・母の日
- [2022.05.04]新型コロナウイルス モニタリング検査
- [2022.05.03]大学生に求められる「レポート」の書き方
- [2022.05.02]履修登録確認(1年生)
- [2022.04.29]明日から9連休です!
- [2022.04.28]中高生のための演劇鑑賞教室・・・「青年劇場」
- [2022.04.27]子どものことばを育てる
- [2022.04.26]書きことばによるコミュニケーション
- [2022.04.25]4月25日は「失語症の日」
- [2022.04.22]駅から何分?★計測チャレンジ
- [2022.04.21]案外難しい・・・大学生としてちゃんとメールを使う!
- [2022.04.20]19階の窓掃除
- [2022.04.19]自己紹介
- [2022.04.18]4月に着任しました
- [2022.04.15]はじめましてのご挨拶
- [2022.04.14]いっぱい学びたい!
- [2022.04.13]春からTUT!
- [2022.04.12]新年度の悩み
- [2022.04.11]新品の検査用具で演習
- [2022.04.08]靴下付き靴?
- [2022.04.07]新入生と2年生・・・明日からは授業が始まります!
- [2022.04.06]新入生歓迎交流会
- [2022.04.05]入学式♪が開催されました
- [2022.04.04]患者さんを知ること
- [2022.04.01]桜満開
- [2022.03.31]頼もしい先輩が待ってます!
- [2022.03.30]言語聴覚学専攻演習室!
- [2022.03.29]在学生ガイダンスを行いました
- [2022.03.28]緊張の合格発表
- [2022.03.25]桜咲く~
- [2022.03.24]春に3日の晴れなし・・・男心と女心・・・遠い空の向こうに思いをはせて
- [2022.03.23]涅槃団子とウクライナの平和
- [2022.03.22]新入生交流会の準備をしています
- [2022.03.21]暑さ寒さも・・・
- [2022.03.18]便利さと怖さ
- [2022.03.17]多職種連携・チームアプローチのために・・・他の専門領域を学ぶ
- [2022.03.16]東京都言語聴覚士会 災害対策委員会 オンライン研修
- [2022.03.15]協会創立20周年記念式典が開催されました♪
- [2022.03.14]地域とのつながり
- [2022.03.11]発足丁度1年
- [2022.03.10]車いすカーリング
- [2022.03.09]広島のお好み焼き!
- [2022.03.08]3月はオンライン型と来場型のオープンキャンパス♪
- [2022.03.07]困っていることは病院でも施設でも同じ
- [2022.03.04]新学期に向けて
- [2022.03.03]3月3日は・・・耳の日です
- [2022.03.02]What ? How ? Why ?
- [2022.03.01]1時間で行けるか ★ かまた(から)チャレンジ
- [2022.02.28]外食でのSTあるある
- [2022.02.25]春よ来い
- [2022.02.24]食いしん坊バンザイ・・・アンコウ鍋・・・ぶりの照り焼き
- [2022.02.23]一病息災
- [2022.02.22]片付けだけど気分は高揚
- [2022.02.21]第24回言語聴覚士国家試験
- [2022.02.18]日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会と言語聴覚士
- [2022.02.17]予定がダメになる悲しさ・・・予定を立てる楽しさ
- [2022.02.16]まっててください
- [2022.02.15]穴はどこ?
- [2022.02.14]バレンタインで感じる季節
- [2022.02.11]試験
- [2022.02.10]手編みといえば・・・
- [2022.02.09]錯視,心理学,言語聴覚士,AI
- [2022.02.08]オリンピックと受験
- [2022.02.07]絵カードで何をする?
- [2022.02.04]音楽、音
- [2022.02.03]鬼は外、福は内
- [2022.02.02]吹き戻し
- [2022.02.01]訪問STの活躍!番組の紹介
- [2022.01.31]コンビニでも買える嚥下に適した食品
- [2022.01.28]気管支異物
- [2022.01.27]遠いところ・・・自分のまわり
- [2022.01.26]ハロー CQ、CQ
- [2022.01.25]あの香りの泡立つコーヒー
- [2022.01.24]身近なお店でも買える嚥下調整食
- [2022.01.21]身障者手帳交付
- [2022.01.20]3回目のワクチン接種(2)
- [2022.01.19]年賀状
- [2022.01.18]後期の定期試験を乗り切る!
- [2022.01.17]病院の治療食と嚥下調整食
- [2022.01.14]正月気分も抜けて
- [2022.01.13]3回目のワクチン接種(1)
- [2022.01.12]蒲田キャンパス図書館で、学術誌を読もう!
- [2022.01.11]習慣化をめざす!今年の目標
- [2022.01.10]行事食と言語聴覚士
- [2022.01.07]令和4年 謹賀新年
- [2022.01.06]令和4年・・・やっぱり・・・マインドフルネス&目の前のことを「すぐやる課」
- [2022.01.05]夢
- [2022.01.04]2022年 あるき始め
- [2022.01.03]恭賀新年 2022
- [2021.12.31]来年の目標!
- [2021.12.30]東京の空!
- [2021.12.29]教員が学生におすすめする本
- [2021.12.28]仕事納め
- [2021.12.27]休み前の申し送り
- [2021.12.24]のど痛
- [2021.12.23]身体のしくみを知る
- [2021.12.22]Snow Manが蒲田にやってきた!
- [2021.12.21]学年担当のひとりごと
- [2021.12.20]愛用のボールペン
- [2021.12.17]Factor X
- [2021.12.16]のどの模型をつくる!
- [2021.12.15]研究発表会を行いました
- [2021.12.14]ST学生ための専攻NEWS⑨ はじめての言語聴覚学研究
- [2021.12.13]嬉しい報告
- [2021.12.10]解剖学、生理学の理解
- [2021.12.09][ビッタビタ」!・・・ボッチャのことじゃあなかったけれど・・・
- [2021.12.08]キッチンカーがやってきた!
- [2021.12.07]師走の昼休みの記録
- [2021.12.06]家族同士のつながりが支えに
- [2021.12.03]銀鈴会「声の祭典」
- [2021.12.02]芸術家のくすり箱 ー 芸術家をサポート
- [2021.12.01]言語聴覚士に求められる資質
- [2021.11.30]きほんの手洗い
- [2021.11.29]誰もが参加できる工夫
- [2021.11.26]want to be 学生街
- [2021.11.25]「510日(ごとび)」 と 25日
- [2021.11.24]3つのポリシー
- [2021.11.23]か・蒲田にカフェ!?
- [2021.11.22]語呂合わせで覚える
- [2021.11.19]季節の英語
- [2021.11.18]アクセス抜群!
- [2021.11.17]KAMATAKAMATAKAMATA!
- [2021.11.16]19階 実習室からの眺め
- [2021.11.15]相手を「知りたい」気持ちこそ必要
- [2021.11.12]わさび抗菌、抗寄生虫作用
- [2021.11.11]いい出会いの日
- [2021.11.10]専門家には口を出すな?
- [2021.11.09]11月のバーチャルオープンキャンパス
- [2021.11.08]武田節
- [2021.11.05]医療系の大学を目指す方へ
- [2021.11.04]進路・・・情報収集と「出会い」「ひらめき」
- [2021.11.03]文化の日に思ふ
- [2021.11.02]店員さんと言語聴覚士の共通点
- [2021.11.01]地元を知る
- [2021.10.29]対面授業開始
- [2021.10.28]ゼロから教えます・・・学習支援センター
- [2021.10.27]越後一会
- [2021.10.26]言語聴覚士の今についてご講演いただきました
- [2021.10.25]コミュニケーションを考えるきっかけ
- [2021.10.22]美しい蒲田キャンパス
- [2021.10.21]検査でのコミュニケーション技術:メガネをとる=メガネをかける???
- [2021.10.20]深く掘るには幅がいる
- [2021.10.19]そういえば整理券
- [2021.10.18]元気の源
- [2021.10.15]風邪、インフルエンザシーズンに近づく
- [2021.10.14]鉄っちゃん - 点と線 -
- [2021.10.13]「不思議の国のアリス」症候群
- [2021.10.12]保護者会を実施しました
- [2021.10.11]ヒカリ新世紀
- [2021.10.08]鼻水について
- [2021.10.07]すぐやる課!
- [2021.10.06]答えは、ひとつじゃない。自ら発見する学びがここに。
- [2021.10.05]〇年 経って貴重な資料
- [2021.10.04]ST学生ための専攻NEWS⑧ 実習着をきてみた!
- [2021.10.01]のど=喉頭を知る
- [2021.09.30]キンモクセイの香りの思い出 と 嗅覚障害
- [2021.09.29]褒める力
- [2021.09.28]まじめに授業を語る⑭ 演習・実習で大事な基本
- [2021.09.27]知っていると会話が広がる
- [2021.09.24]今やれることをきちんと.
- [2021.09.23]秋分の日によせて
- [2021.09.22]TWILIGHT(トワイライト)
- [2021.09.21]まるまるの秋
- [2021.09.20]鏡とこうかとん
- [2021.09.17]声がかれる
- [2021.09.16]涼しくなってきて・・・ボッチャとカーリング
- [2021.09.15]大田のお土産100選
- [2021.09.14]ST学生ための専攻NEWS⑦ 後期開始!
- [2021.09.13]人となりはそのまま
- [2021.09.10]慎重・辛抱続く
- [2021.09.09]残された機能を最大限に生かす!リハビリテーション
- [2021.09.08]読書の秋ですね
- [2021.09.07]300と219
- [2021.09.06]患者さんからの言葉
- [2021.09.03]専門性
- [2021.09.02]ボッチャに出会ってしまった!今年の夏の思い出
- [2021.09.01]9月1日は言語聴覚の日
- [2021.08.31]国家試験を見て〇〇の準備をする
- [2021.08.30]言語聴覚士が使う医療機器
- [2021.08.27]開口一番
- [2021.08.26]マスク と 水分補給 -チビチビと少量を頻繁に-
- [2021.08.25]障害の重さと悩みの深さ
- [2021.08.24]実習着をきるのはどんな時?
- [2021.08.23]言語聴覚士は文系でも理系でも大丈夫
- [2021.08.20]英語表記に慣れる
- [2021.08.19]8月ーことばに思いを込めて- 残暑お見舞い
- [2021.08.18]吃音のある幼児に行う遊戯療法とは?
- [2021.08.17]災害級の豪雨
- [2021.08.16]言語聴覚士の休暇の実状と8月の病院
- [2021.08.13]13日の金曜日
- [2021.08.12]声について(2)歌の上手い下手 ー オンラインオープンキャンパス -
- [2021.08.11]蒲田の由来?
- [2021.08.10]夏の蒲田は涼やかツルッと。
- [2021.08.09]オンラインで伝える言語聴覚学専攻
- [2021.08.06]音声言語機能喪失
- [2021.08.05]声について(1)声の好き嫌い -オンラインオープンキャンパスー
- [2021.08.04]子どもとの豊かなコミュニケーションを築く方法とは?
- [2021.08.03] ❝新型コロナワクチン接種❞ 2回目体験記
- [2021.08.02]逆さまから文字を書く?
- [2021.07.30]鼻の日
- [2021.07.29]キャンパス見学 を 3Dバーチャルで!
- [2021.07.28]千里の目を窮めんと欲し、更に上る一層の楼
- [2021.07.27]8月 オープンキャンパス(来場型&オンライン型)のご案内~♪
- [2021.07.26]1年生から始める国家試験準備
- [2021.07.23]下5ケタ「82243」
- [2021.07.22]集い… 学ぶ… -ラウンジ- 学生さんが真ん中にいる開かれた環境
- [2021.07.21]学科混合活動でグループワークを行いました!
- [2021.07.20]言語聴覚士養成校の検索
- [2021.07.19]2期生になれることは選択のメリット
- [2021.07.16]美味しい! まずい?
- [2021.07.15]社会人 と 大学 と 言語聴覚学
- [2021.07.14]吃音のある人が主人公の作品を紹介します!
- [2021.07.13]絶品、蒲田餃子
- [2021.07.12]来場型オープンキャンパスが開催されました!
- [2021.07.09]めまいについて
- [2021.07.08]舌は・・・した or べろ or ぜつ? 専門用語と俗称(一般用語)と言語聴覚士
- [2021.07.07]来場型オープンキャンパスのお申込み枠は、残り僅かです!
- [2021.07.06]オンラインST教員相談♪受付してます
- [2021.07.05]オープンキャンパスの申込受付中!!
- [2021.07.02]唾液の役割・大切さ
- [2021.07.01]チームアプローチ と 言語聴覚士 と 大学 と 医療現場 ・・・
- [2021.06.30]東京工科大学 の 言語聴覚学専攻 を選んだ理由?
- [2021.06.29]7月オープンキャンパスは来場型&オンライン型♪
- [2021.06.28]ST学生ための専攻NEWS⑥ 言語聴覚士に必要なことを考える
- [2021.06.25]咳、咳払い
- [2021.06.24]構音障害って?
- [2021.06.23]言語聴覚士は、文系?理系?
- [2021.06.22]し~し~の謎と言語聴覚士の実態
- [2021.06.21]レントゲン写真と眼鏡こうかとん
- [2021.06.18]言語聴覚土と耳鼻咽喉科医
- [2021.06.17]1980年代トップアイドル と 言語聴覚士
- [2021.06.16]リハビリは趣味です
- [2021.06.15]ご褒美ブラシ
- [2021.06.14]ST学生ための専攻NEWS⑤ 大学の図書館には専門書が充実
- [2021.06.11]c⁵dipとは?
- [2021.06.10]声 と 話しことばの 音:バーチャルオープンキャンパスへ
- [2021.06.09]吃音のある子どもの親にインタビューしました!
- [2021.06.08]もっと知ってほしい言語聴覚士のあれこれ
- [2021.06.07]バーチャルオープンキャンパスDAYS蒲田、始まっています!
- [2021.06.04]耳に関わることば
- [2021.06.03]言語聴覚士が知っておきたい著作権法
- [2021.06.02]障害者差別解消法が改正されました!
- [2021.06.01]6月 バーチャルオープンキャンパスのお知らせ
- [2021.05.31]認定言語聴覚士にチャレンジ!
- [2021.05.28]新名称:日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
- [2021.05.27]砂の器 と 発声発語
- [2021.05.26]悩みに寄り添う
- [2021.05.25]ST学生ための専攻NEWS④ 大田区・蒲田トリビア
- [2021.05.24]言語聴覚療法を行う場所は様々
- [2021.05.21]音楽と上手な付き合い
- [2021.05.20]聴こえ と 音
- [2021.05.19]幸せとは?
- [2021.05.18]ことばの日に考える「なるほど」と「ありがとう」
- [2021.05.17]言語聴覚士はストップウォッチで何を計る?
- [2021.05.14]耳より?な話
- [2021.05.13]若葉が萌える・・・ ことばって・・・
- [2021.05.12]愛知の叡智
- [2021.05.11]まじめに授業を語る⑬ ムードル? Moodleってなんだ?
- [2021.05.10]絵カードの使い道
- [2021.05.07]蒲田キャンパスはテレビにも登場
- [2021.05.06]大田区・蒲田を歩きまわる
- [2021.05.05]シャボン玉
- [2021.05.04]オーディオブックでながら聞き
- [2021.05.03]言語聴覚士のポケットには必需品がたくさん
- [2021.04.30]長い連休ですが、有意義に!
- [2021.04.29]蒲田の羽根つき餃子!
- [2021.04.28]大切なもの?
- [2021.04.27]GWは有意義になるか?
- [2021.04.26]ある言語聴覚士の1日
- [2021.04.23]緊急事態宣言を上手に乗り越えて
- [2021.04.22]情報収集 と フェイクニュース
- [2021.04.21]実学主義 は 不易流行 だ!(…と思う)
- [2021.04.20]スキルズ ミーティング
- [2021.04.19]モーニングルーティン
- [2021.04.16]今年の学会
- [2021.04.15]忘れ物?
- [2021.04.14]プラハの演奏家♪
- [2021.04.13]学年担当とアドバイザー
- [2021.04.12]進化する学びと変わらない光景と。
- [2021.04.09]言語聴覚学専攻 入学おめでとう
- [2021.04.08]発声発語 と 電車の音
- [2021.04.07]たくさんの夢と希望を胸に…
- [2021.04.06]明日は、新入生ガイダンス
- [2021.04.05]ST学生ための専攻NEWS③ 選べる実習着
- [2021.04.02]辞令交付
- [2021.04.01]新年度 ST専攻教員 集合!
- [2021.03.31]スケジュール管理してる?
- [2021.03.30]価値観は人それぞれ
- [2021.03.29]黒石津?
- [2021.03.26]祝!新たな言語聴覚士
- [2021.03.25]口を開ける!
- [2021.03.24]こどもと こうかとん
- [2021.03.23]研究情報交換会
- [2021.03.22]蒲田キャンパス日誌
- [2021.03.19]大田区の高級食パン
- [2021.03.18]バーチャルオープンキャンパス♪準備完了
- [2021.03.17]学位授与式
- [2021.03.16]ST応援団キャラ
- [2021.03.15]遠隔構音指導のメリット!
- [2021.03.12]言語聴覚士に本音を聞いてみた②
- [2021.03.11]チャレンジしよう!
- [2021.03.10]言語聴覚士の職能団体
- [2021.03.09]所属学会について
- [2021.03.08]ある昼休みの記録
- [2021.03.05]秋には、旅に出ましょう
- [2021.03.04]鍵は12桁の動作の記憶
- [2021.03.03]おすすめ漫画!
- [2021.03.02]バーチャルオープンキャンパスやりますよ♪
- [2021.03.01]Vision! 食べ歩きリスト
- [2021.02.26]言語聴覚士に本音を聞いてみた①
- [2021.02.25]言語聴覚士の勉強会
- [2021.02.24]国家試験のあとの充電期間
- [2021.02.23]言語聴覚士 今昔
- [2021.02.22]国家試験後の大仕事
- [2021.02.19]第23回 言語聴覚士国家試験 がんばれ!
- [2021.02.18]半年目の買い物
- [2021.02.17]臨床実習指導者会議って?
- [2021.02.16]地震災害
- [2021.02.15]マイクこうかとん
- [2021.02.12]願掛けだるま
- [2021.02.11]3月バーチャルオープンキャンパスのお知らせ
- [2021.02.10]統一入試(A日程)
- [2021.02.09]ST学生ための専攻NEWS② 鼻息鏡
- [2021.02.08]言語聴覚士の必需品④ 昔?
- [2021.02.05]壊れたストップウォッチ
- [2021.02.04]言語聴覚士教員の必需品?
- [2021.02.03]ST学生ための専攻NEWS① 実習着
- [2021.02.02]2月2日の節分
- [2021.02.01]やっと…もうできるよ!
- [2021.01.29]「遠隔〇〇」について ②
- [2021.01.28]言語聴覚士の必需品③ ユニフォーム番外編
- [2021.01.27]奨学生入試
- [2021.01.26]迷わず蒲田
- [2021.01.25]大袋派? 個包装派?
- [2021.01.22]実習で学ぶこと
- [2021.01.21]身に付く授業!
- [2021.01.20]入学前準備ガイダンス webサイトの案内
- [2021.01.19]報告 あれこれ
- [2021.01.18]授業時間(蒲田)と授業進行
- [2021.01.15]支援者支援について
- [2021.01.14]ST学生の必需品?ノート? ルーズリーフ?
- [2021.01.13]20年ぶりの再会!
- [2021.01.12]ゼミの教え子からの報告
- [2021.01.11]まじめに授業を語る⑫ フィードバック
- [2021.01.08]レジュメって何さ?
- [2021.01.07]まじめに授業を語る⑪ 教員中心から学生中心へ
- [2021.01.06]まじめに授業を語る⑩ 相互評価
- [2021.01.05]くろがね堅パン! 健康は顎から!
- [2021.01.04]いつもと違う新年の始まり?
- [2021.01.01]恭賀新年
- [2020.12.31]まじめに授業を語る⑨ BYOD
- [2020.12.30]マッチ売り場?
- [2020.12.29]まじめに授業を語る⑧ 7つの原則
- [2020.12.28]国家試験対策の捉え方
- [2020.12.25]まじめに授業を語る⑦ シラバス
- [2020.12.24]かまたのクリスマス
- [2020.12.23]ガイダンス資料の裏話
- [2020.12.22]もしかして★かまたチャレンジ?
- [2020.12.21]これも模擬授業の準備
- [2020.12.18]これも必需品?
- [2020.12.17]言語聴覚士の必需品② ユニフォーム
- [2020.12.16]まじめに授業を語る⑥ グループ学習
- [2020.12.15]去年の今は国試づくし
- [2020.12.14]まじめに授業を語る⑤ 会話
- [2020.12.11]ヘッドフォンこうかとん
- [2020.12.10]行動を起こす
- [2020.12.09]まじめに授業を語る④ リアクションペーパー
- [2020.12.08]まじめに授業を語る③ 演習について
- [2020.12.07]社会で求められる力
- [2020.12.04]まじめに授業を語る② 授業アンケート
- [2020.12.03]まじめに授業を語る① 反転授業
- [2020.12.02]祝 100記事記念!
- [2020.12.01]改札をいかにスムーズに通るか ★ かまたチャレンジ
- [2020.11.30]案ずるより産むが易し
- [2020.11.27]遠隔授業のアレコレ ~予習・復習・グループディスカッション
- [2020.11.26]遠隔指導の落とし穴!
- [2020.11.25]数字で見る言語聴覚士④
- [2020.11.24]言語聴覚士の今
- [2020.11.20]「めだれ」って、メガネ?
- [2020.11.19]こどもの発達が気になる病
- [2020.11.18]鶴のおかげ
- [2020.11.17]もうできるよ!だけど できないよ
- [2020.11.16]言語聴覚士養成校って?
- [2020.11.13]気持ちのよい気配り
- [2020.11.12]のどぬーる ぬれマスク
- [2020.11.11]ひみつ道具を科学する
- [2020.11.10]文字がない説明書⁉
- [2020.11.09]遠隔授業ってどうなのさ
- [2020.11.06]小グループ・ディスカッション!
- [2020.11.05]ヤングケアラーって知ってますか?
- [2020.11.04]車窓から言語聴覚学専攻
- [2020.11.02]命のうでわ
- [2020.10.30]Jack-o'-Lanternの笑み……ハロウィン気分に浸る
- [2020.10.29]かまた キター (*´▽`*)!
- [2020.10.28]授業デザインにグールグル
- [2020.10.27]青い海、青い空!
- [2020.10.26]患者さんのできることを増やす? スマートホーム化して思うこと
- [2020.10.23]「アポロの奇跡」に遭遇!
- [2020.10.22]愛読書?
- [2020.10.21]もうできるよ! なのにアナログ
- [2020.10.20]文字の音
- [2020.10.19]リハビリ模擬授業
- [2020.10.16]ガラスの天井
- [2020.10.15]蒲田よいとこ~♪
- [2020.10.14]病院で働く言語聴覚士 & 大学の授業
- [2020.10.13]母の心に届いた言葉?
- [2020.10.12]音質へのこだわり?!
- [2020.10.09]言語聴覚士(ST)を目指した理由
- [2020.10.08]香りの記憶
- [2020.10.07]7Days !
- [2020.10.06]新人言語聴覚士の本音
- [2020.10.05]需要と供給!
- [2020.10.02]災害時のリハビリテーション支援
- [2020.10.01]季節感とリハビリテーション
- [2020.09.30]カルピス三昧!
- [2020.09.29]即断か?熟考か?
- [2020.09.28]教え子に会う機会
- [2020.09.25]おちょきん
- [2020.09.24]「遠隔〇〇」について
- [2020.09.23]通るスリッパの裏話
- [2020.09.18]東京の書店
- [2020.09.17]願掛け こうかとん
- [2020.09.16]インフォームドコンセント
- [2020.09.15]おべんとうばこ
- [2020.09.14]心理学!
- [2020.09.11]オンライン授業と対面授業
- [2020.09.10]穴場の夜景スポット⁉
- [2020.09.09]就職事情
- [2020.09.08]令和3年2月20日
- [2020.09.07]またも台風
- [2020.08.30]こうかとんアニメーションの紹介!
- [2020.08.28]方言って面白い
- [2020.08.27]香りのボン!
- [2020.08.26]書体(フォント)選び
- [2020.08.25]生涯学習プログラム
- [2020.08.24]趣味がない!?
- [2020.08.21]患者さんの心に近づく
- [2020.08.20]入試情報&オンライン相談
- [2020.08.19]心のことば
- [2020.08.18]教育こそ力なり!
- [2020.08.17]志望動機で夢を語る!
- [2020.08.14]数字でみる言語聴覚士③
- [2020.08.13]志望動機について②
- [2020.08.12]通るスリッパ
- [2020.08.11]志望動機について
- [2020.08.07]パソコンできる?
- [2020.08.06]鼻濁音
- [2020.08.05]真夏日の水分補給
- [2020.08.04]言語聴覚士の仕事
- [2020.08.03]オノマトペ
- [2020.08.01]バーチャルオープンキャンパス
- [2020.07.31]数字でみる言語聴覚士②
- [2020.07.30]良寛和尚
- [2020.07.29]こうすい
- [2020.07.28]臨床実習について
- [2020.07.27]数字でみる言語聴覚士①
- [2020.07.22]言語聴覚士の求人
- [2020.07.21]STを目指す皆におススメしたいこと
- [2020.07.20]コミュニケーション障害について
- [2020.07.17]撮影のウラ側
- [2020.07.16]標準語!
- [2020.07.15]言語聴覚士の必需品
- [2020.07.14]時間をかけて身に付けたもの
- [2020.07.13]言語聴覚士に文系・理系は関係なし
- [2020.07.10]プライバシーについて
- [2020.07.09]2:43. 46
- [2020.07.08]豪雨災害
- [2020.07.07]得意なこと
- [2020.07.06]蒲田駅近辺
- [2020.07.03]言語聴覚士になる夢を応援します
- [2020.07.03]初めまして! 東京工科大学「言語聴覚学専攻」です