ランチにおすすめ 温玉とろ〜り牛肉ビビンバ丼

| 投稿者: かわかみ

新学期が始まり、1週間が経ちました。
4月から大学生活を始めた1年生は、少しずつ大学の生活の流れをつかんできた頃でしょうか。

大学の授業は1コマ90分!
最初は長く感じるかもしれませんね😅
そんな授業の疲れを取るため?の対処法として、お昼の栄養補給は重要です😁

大学3号館12階では、11時頃からランチタイム向けのお弁当が販売されています🍱

この日はこちらをいただきました↓
Img_6921
温玉とろ〜り牛肉ビビンバ丼 ¥580

温玉は殻付きで売られていて、食べる前に割る方式でした!

学生達が飽きないように、日替わりで色々な弁当が売られています。

ランチのバリエーションの1つとして、3号館12階のお弁当、オススメです😊
新入生の皆さん、ぜひ利用してみてください。

PCガイダンス

| 投稿者: うらの

今日は新入生のPC(パソコン)ガイダンスでした。
東京工科大学では全学生PC必携、大学や教員からの連絡は全てメールで届きますし、学生から教員や大学事務方への連絡もメールですることになります。また、講義資料なども全て大学のサイトに掲載されているため、そこを開いて資料を自分で取ってこなければなりません。全てがPCです。
昭和生まれのおばちゃん教員にとってもなかなか大変なのですが、新入生の皆さんにとっても最初は大変だろうと思います。でもきっと、若いからすぐに慣れるに違いありません。今日のガイダンスではまず、PCのセットアップ、そしてメールを開けるようになること、そして「学生ポータル」という重要な情報が掲載されているところを開けるよう、全体に指導がありました。
これで準備が整いました。新入生の皆さんはこれから、メールを読んだり書いたり、そして大事な情報を掲示板から取ってきたり、講義資料にアクセスしたり・・・そんなことを毎日行うようになるのですね。
みんな、頑張れ!!!

Computer_woman1_smile Computer_man1_smile

 

新年度が始まりました!

| 投稿者: かわかみ

今日から4月🌸

ですが、1日中☔️

東京の最高気温は5.8度で、4月としては41年ぶりの記録的に寒い日になりました⛄️

いよいよ新年度開始です!

今週は新入生向けのイベントが続きます(今日は学生生活ガイダンス、明日はPCガイダンス、明後日は新入生ガイダンス、明々後日は入学式)。

ST専攻も、新入生を迎え入れるために、さまざまな準備をしています。

新入生の皆さん!お会いできるのを楽しみにしていますよ😊

Img_6853

新2年生、新3年生のガイダンスを行いました📖

| 投稿者: かわかみ

本日3月25日(火)は、午前に新2年生、午後に新3年生のガイダンスを行いました。

ガイダンスでは、主に下記の内容について担当教員から話をしました。
・専攻長からのお話
・新年度に向けた履修登録の確認
・進級要件の確認
・実習に向けた注意点
・都士会、日本言語聴覚士協会学生会員のお知らせ 等々

Img_6723

新年度に向けて、教員から少し厳しい指摘もあったかもしれません😱
しかし、教員一同言語聴覚士を目指す学生達がしっかりと成長できるよう、応援する気持ちでいっぱいです😄

明日は、新4年生のガイダンスです。

ST専攻の学生の皆さん。新年度に向けて、準備を始めましょう!!!

1期生が卒業しました(学位記授与式・学位記交付式)

| 投稿者: とやま

昨日の浦野先生ブログの続きです。

東京工科大学の学位記授与式・学位記交付式会場は八王子キャンパス☃️
学位記授与式の開会30分前、会場にはすでに数名の専攻学生の姿がありました✨
Img_3158

ブログ用写真をお願いしたところ快く 

外山「今日は綺麗だね〜(お召しものが)」
学生「はい?? いつも綺麗ですけど(私が)」
外山&学生「・・・えっ!?」
学生「何か失礼なことを考えていません(笑)」

いつも通りの冗談を交わしつつ ➰10時30分に学位記授与式がスタート🎬
Img_3162
Img_3163

学位記授与式の後は、学科・専攻に分かれて学位記交付式です。
専攻長の原田先生から一人ひとりに学位記が手渡されました。
続いて日本言語聴覚士協会会長賞、全国リハビリテーション学校協会会長賞の表彰へ🏆
Img_3171
Img_3169

学位記交付式の後は、自由時間&写真撮影×撮影×撮影📷
養成校同期は、仕事を始めてからも頼りになる存在です!
Dsc_4463

Dsc_4452
Dsc_4466

さて、次の全体イベントは3月26日(水) 14時00分⏰
第27回言語聴覚士国家試験の合格発表💮🌸

皆さんは、国家試験合格発表後の書類手続きは大丈夫ですね〜📝📮
日本言語聴覚士協会と都道府県言語聴覚士会への入会手続きもお忘れなく📩

サクラサク連絡、お待ちしていま〜す

学位授与式が挙行されました

| 投稿者: うらの

3/19(水)に八王子キャンパスにて学位授与式が挙行されました。この間まで幼さが残っていた1期生ももう卒業とは感慨深いものです。
私の自宅のある横浜は朝、晴れていたのですが、八王子に着くと雪でした。

Pxl_20250319_003914036mp Pxl_20250319_004146207

私にとっても本学の学位授与式は初めてのことでしたので、全然勝手がわかっておらず、張り切って一番乗りに教員席に座って喜んでおりました。
Pxl_20250319_010916825_20250320184401  Saved_file_1742346051025
しかし・・・卒業生の入場の後、教員は一列に並んで順次入場するルールであることを告げられ、すごすごと一旦退席。
再度入場し直し、さあ、式の開始です。詳報は外山先生のブログにて!!!
刮目して待ちましょう!!!

東京工科大学 実習室から見える富士山🗻

| 投稿者: かわかみ

東京工科大学 蒲田キャンパスは蒲田駅から徒歩3分程度の場所にあります。
アクセスの良さが魅力ですが、20階建てのメインキャンパスから見える景色も魅力です。

言語聴覚学専攻の実習室は19階にあります。

夕方には綺麗な富士山が見えました。
勉強の休憩時間に、景色を眺めて気分転換するのも良いですね✨
Img_6663

明日は、東京工科大学、全学部の4年生の学位記交付式が八王子キャンパスで行われます。
そして、なんと、今夜から明日朝にかけて、八王子は雪予報⛄️
無事に卒業生を送り出せることを祈るばかりです。

3月23日 蒲田オープンキャンパスの受付が始まりました

| 投稿者: とやま

先週のブログでもお伝えしていました➰ 3月23日(日) オープンキャンパスの事前受付が始まりましたー👨‍💻👩‍💻🛜

▷ オープンキャンパス・入試対策イベント事前受付
Kamata_20250307174701

現在の状況は・・・🔍
☆午前の部 10:00〜13:00(先着60名)🈳あり〼
☆午後の部 13:00〜16:00(先着60名)🈳あり〼

オープンキャンパスの受付は始まったばかり✨
比較的人気の高い「午前枠」➰ 今でしたら予約できますよー

春から高校新3年生・新2年生に進級される高校生の皆さま🏫
言語聴覚学専攻 at蒲田キャンパスに遊びにきませんか??

熱々の肉玉うどん🍜

| 投稿者: かわかみ

今日は朝から寒〜い1日でした。

そんな日のランチは、熱々のうどんがオススメです!

蒲田キャンパスから徒歩1分!
工学院通りのうどん屋さんの肉玉うどんです
Img_6544

あっさりした黄金色のダシに、豚肉と半熟卵、粗く刻んだ九条ネギがアクセントになり、美味でした🍜

2025年度入試終了! オープンキャンパス始まります!

| 投稿者: とやま

昨日は一般選抜B日程の入試日 ➰ 2025年度入試(2025年4月入学試験)がすべて終了し、大学ホームページには「2026年度入試」に向けたオープンキャンパス・スケジュールが公開されています!

▷ 年間イベントスケジュール 工科大ナビ
Kamata_20250301113301

直近のオープンキャンパスは✨3月23日(日)✨
蒲田キャンパスは「午前コース10:00-13:00」と「午後コース13:00-16:00」の2部制です。
蒲田駅からアクセス良好 ➰ 西口 徒歩2分 🏢 🚶💨 🚃

春から高校新3年生・新2年生に進級される高校生の皆さん🏫
蒲田まで遊びにきませんか〜


《おまけ》 
先週のポカポカ☀️「蒲田さんぽ」ブログの翌・翌々日、金沢市内の耳鼻咽喉科医院へ行ってきました。石川県内の一部地域には大雪警報が発令中📢 なかなかの寒さでしたー⛄️
Img_3119Img_3118

東京🗼は本日もポカポカ陽気☀️
🌸の陽気からの〜 来週は気温が急降下
再び「冬の寒さ⛄️」となる見込みです🌨️
急激な寒暖差に注意🧥⚠️ 充実した春休みを過ごしましょう!

より以前の記事一覧