« 「発声発語・摂食嚥下領域祭り(オープンキャンパス)」の準備 | トップページ | STのお道具紹介 »

会場設営完了✨ 明日は発声発語・摂食嚥下領域祭り!

| 投稿者: とやま

こんにちは☀️
明日のオープンキャンパスは、午前と午後あわせて約70名の参加申込みをいただいています✨👏
ありがとうございます🤗

3号館19階 31911教室では模擬授業と演習、31913教室は体験コーナーを設置🎪
体験コーナーには、ST専攻の3年生(案内係)もいますよー👀

そして先ほど、オープンキャンパスの準備が終わりました🙌
Img_3422

喀痰吸引体験コーナー・・・事前準備完了✔️ 明朝に最終仕上げ🚰
多くの参加者に体験していただけるよう複数設置しました。
Img_3414

個別相談コーナー・・・モニターとPC接続完了✔️
相談担当は池田先生です🤱👶🚼
個別相談コーナー(31912教室)の入り口では、普段の授業の様子を上映します📺
休憩場所としてもご利用ください☕️
Img_3419

模型コーナー・・・セット完了✔️
喉の仕組み(構造)を立体的に確認できます! 1年生で学修する解剖学とも関連📚
Img_3416

人工喉頭コーナー・・・電池挿入&動作確認完了✔️
動作確認方々、池田先生と2人で人工喉頭でお話しをしてみました。
人工喉頭「何を言っているのでしょうか? クイズ」お互いに分かりましたよー💪
明日はぜひ体験してください🗣️
Img_3421

ベットとポジショニング・ピロー、自助具の展示・・・セット完了✔️
ギャッジアップや高さ調整もできます✨
Img_3415

授業教材の展示・・・セット完了✔️
嚥下障害学や発声発語障害学で使用する授業教材を展示しています。
患者さんが医療機関で使用する気管カニューレもありますよー🫁
Img_3417

このほか、31911教室では、舌圧測定や嚥下音の確認🩺などを予定しています。
オープンキャンパス開催時間内は、教室の出入り自由🆓
模擬授業に参加したい方、じっくりと説明を聞きたい方、模擬授業・演習には参加せず自由に見て回りたい方、先輩とお話ししたい方、もちろんOKです🙆

明日、3号館でお待ちしていまーす
Kamata1_20250523123601

« 「発声発語・摂食嚥下領域祭り(オープンキャンパス)」の準備 | トップページ | STのお道具紹介 »