保育園実習に向けたシミュレーション演習を行いました
| 固定リンク 投稿者: かわかみ
ST専攻の2年生は、2月〜3月にかけて、4日間の保育園実習を行います。
私はそれに向けた準備科目である、コミュニケーション演習Ⅱという授業を担当しています。
この日は、学生が3人組になり、実習生役、子ども役(2歳:理解は年齢相応も発話無し)、撮影者の3役を役割交代しながら、それぞれの関わりについてグループ内でディスカションしました。
子どもに絵本の読み聞かせをする場面
子どもとおもちゃで遊ぶ場面
実習生役は、5分間、子どもの発達年齢や、コミュニケーション特性を踏まえて、自分が考えた関わりをし続けました。
学生達は皆、試行錯誤しながら、発語の少ない2歳の子ども役に対して、様々な工夫を考え、関わりを持っていました。
言語聴覚士は、対象となる方の能力や特性に合わせた関わりから、その方のコミュニケーション能力を育む職業です。
保育園実習は、その第一歩!
言語聴覚士を目指す学生として一歩ずつ成長していくことを期待しています。