« 蒲田駅ゆかりの・・・松本清張没後30年 | トップページ | 3号館19階から見える様々な景色 »

久しぶりの言語聴覚臨床①

| 投稿者: とやま

こんにちは。

先週、久しぶりに臨床の現場に出ました✨
金沢大学大学院生の頃から何年もお世話になっている開業耳鼻咽喉科医院へ。

本学に着任して以降、職場環境の変化や講義準備などでバタバタ(言い訳)・・気がつけば夏
看護師さんの「患者さんが待っていますよ〜、いつ来られますか?」の連絡により
重い腰がようやく上がりました。

早速、大学に出張届を出して切符を購入・・・
「東京から金沢まで、かがやきの自由席往復で」
「お客さま、大変申し訳ありませんが、自由席はお買い求めいただけません」
「 😖❗」

昨年度は 福岡(福岡空港)➰金沢(小松空港)の移動でした
東京(東京駅)➰金沢(金沢駅)は初めて・・・自由席がないことを完全に忘れていました。
チョット恥ずかしい💦

Img_1912Img_1913
北陸新幹線かがやきは、グランクラス、グリーン車、指定席の設定です。
12号車がグランクラスですね。マークがかっこいいです✨
 → もちろん、私はグランクラスの乗車口前を「通っただけ」です。

東京駅〜金沢駅の所要時間は約2時間30分でした。

石川県には言語聴覚士の養成校(専門学校・大学)が一校もありません💧
言語聴覚士を目指している高校生 in 石川県の皆さま、東京は意外と近いですよ〜。

明日は、東京工科大学 蒲田キャンパスのオープンキャンパスです。
皆さまのお越しをお待ちしていま〜す

To be continued.

« 蒲田駅ゆかりの・・・松本清張没後30年 | トップページ | 3号館19階から見える様々な景色 »