来週から授業が始まります!
| 固定リンク 投稿者: とやま
こんにちは。
先週「明日から9連休です!」の記事を投稿して一週間が経ちました。GWはいかがでしたか?
私は、人混みを避けつつドライブ
したり
バイクに乗ったりして過ごしました。
九州某県の杵築市まで足を伸ばして
海が綺麗だったのでパシャリ
GW期間に予定していた仕事は・・・
時すでに遅しかもしれません。
が、が、がんばります!
大学では来週月曜から授業が再開されます
GW後の最初の授業(月曜1限)は、ワタクシが担当する「失語・高次脳機能障害学Ⅰ」です。
学生諸君、遅刻しないようにしてくださいね
さて、前回は学年暦で進学先を決めてはならないことをお伝えしました。
進学先に悩んでいるアナタ、「どのような授業が何年生にあるのか?」
「実技系の演習には教員が何人くらい入るのか?(教員が多いと質問しやすいですよね)」
気になりますよね〜。「大学名_シラバス」でクリック
シラバスは、いわゆる講義・演習の授業計画です。
到達目標や成績判定の方法も記載されていて、多くの大学がインターネット上に公開しています。
月曜1限 2年生の「失語・高次脳機能障害学Ⅰ」は、2名の教員が交代で講義を担当し、
同2限の「失語・高次脳機能障害学Ⅰ演習」は、3名の教員が毎回参加することが分かります。
気になっている大学があれば、シラバスを検索
それでは、GW最後まで感染対策の手は緩めず、
来週月曜は元気に登校(出勤の方も?)しましょう〜