13日の金曜日
| 固定リンク 投稿者: よしはら
本日は8月13日金曜日です。「13日の金曜日」というと何か不吉な感じがしますが、日本に住む我々はあまり関係ないはずです。しかし意識する人も結構います。キリスト教系でも英語圏、フランス、ドイツなどが中心で、国によって13日でない場合もあるようで、イタリアは17日とのことです。Wikipediaなどみると諸説あることがわかります。テンプル騎士団が逮捕されたのが10月13日金曜日だったとか、最後の晩餐で13番目に座ったのがユダだった、アダムとイヴが死んだのは金曜日だったとか諸々書かれています。ホラー映画「13日の金曜日、ジェイソンなる主役の話」がさらに不吉さに上乗せしています。私などは先祖代々仏教系に属しますが、法事以外は関わることも少なく仏教徒というには恥ずかしい限りです。お寺も神社も皆手を合わせてしまいます。日本におけるクリスマスは仏教徒が多いといえどもケーキを食べたり、パーティの口実やお店の商売繁盛に貢献する日になっています。若い人にはロマンチックなデートの日かもしれませんし、たまたま相手のいない方は一人寂しさを感じる日にもなります。
一方で、今や渋谷の仮装行列となってしまった「ハロウィン」は良く調べるとキリスト教ではなく、本来は古代ケルト人発祥のものでキリスト教からみると異教徒の祭りで反対する声もあるとのことです。10月31日に先祖の霊が家族に会いに来ると同時に、悪霊も現れ、子供をさらったり、作物に悪影響与えることから、仮装したり焚火をたくことで対応したのが、いつの間にかイベントとなり、アメリカではお祭りの一つになっています。早速、日本でも真似をしてかぼちゃと仮装パーティイベントの日として定着、アメリカに習い子供たちが近所の家々を「trick & treat」と言いながらお菓子をもらっています。「ハロウィン」もホラー映画としてヒットしました。バレンタインデーに至ってはデパートやチョコレート会社の意図によって宗教よりも、日本固有の行事になってしまっています。我が国のなんでも取り入れる柔軟性は目を見張るものがあります。夏から秋は全国的に日本古来の様々なお祭りもあり、輸入イベントも加わり1年を通してお祭り好きでは世界に負けていません。
ところで2日後の8月15日のお盆は、東京では1か月早い7月です。これも明治政府が西洋諸国との関係を重要として改暦したことに起因しています。東京は政府行政の中心で改暦が素早く進み、お盆を7月としきましたが、地方は7月では農作業が忙しくすぐに対応できなかったことから8月のままになったということです。一方、東京と他の道府県のお盆がずれたおかげで東京からの地方への帰省が可能になったというプラスの副産物もあります。ただし、昨年と今年とコロナ禍では帰省も自粛してstay homeするのがまず安全です。
今日は耳鼻咽喉科豆知識でなく雑学デーといたしました。