し~し~の謎と言語聴覚士の実態
| 固定リンク 投稿者: いしず
し~、し~~~、し~~~っ
昨日の夕方、研究室にいると、こんな音がかすかに聞こえてきました。
し~、し~、し~~~
大学のこんなところで、お母さんがこどもに「トイレ
、し~」を促すわけもないですし、

「静かにしてね」のごとく、しーっ
というわけでもありません



音の発生源はココ。原田先生のお部屋です。
あ~、もう今はこの時間
お子さんの構音指導をZoomを使ってされているのでした。
だから、し~し~です。納得

あまりにも、原田先生が楽しそうにお子さんと話をしているので
失礼かとは思いつつも、ちょっと聞き耳を……

う~~~~、楽しそう!
いつもの原田先生と違う。それに、遠隔だというのに、なぁ~んてお子さんも上手なの




あまりにも、し~~と楽しそうでしたので、後で原田先生に聞いてもらおうと録音したのですが、
保護者の方が快くご許可を下さったので、皆さんに楽しそうな原田先生を少し紹介しますね

ちょうど、こんな感じでした。
こうやって楽しそうに、やり取りをしている様子を伺えるのは、私の方もホッコリするものです。
ちなみに、概して言語聴覚士の声は、かなりゆっくりで大きいものです。
だから、し~~し~~~も、2つ隣りの私の部屋にまで届いてくる~~ということね