砂の器 と 発声発語
| 固定リンク 投稿者: いくい
今、1年生の学生さんたちは
東京工科大学がある 大田区 や 蒲田 に ついて 調べています。
石津先生が すでに ブログで ご紹介 くださいました。
私に とっての 蒲田 は ・・・
国電蒲田駅の近くの横丁だった。
松本清張作「砂の器」は、この一文で始まります。
冒頭の 第1章の 1 は
この横町にある バー で 二人連れの 客の話を
小耳にはさむ 女の子の 様子が 描かれています。
そして 2
蒲田駅発京浜・東北線の 操車場で 遺体が発見されます。
身元不明。顔もつぶされています。殺人です。
この 被害者の 身元の 割り出しに 奔走し、
犯人を 突き止めていく 刑事たちの 目を通して、
犯人の 悲しい 人生 と 社会の暗部 が あぶりだされます。
新潮社文庫 の 裏表紙には、
日本文学史 に 刻まれる 社会派長編 の 金字塔 と 書いてあります。
推理小説としても 面白く 長編ですが 一気に読ませてしまう
名作中 の 名作 です。
「砂の器」は 小説と映画の両方で、
10代から 20代の 私の心に 強く刻まれた 特別な作品です。
身元不明の 被害者の 割り出しの 鍵 となるのは
被害者と 犯人と 思われる 二人の
会話 です。
刑事は、聞き込みで、
二人連れの 客は
「東北なまりがあり
カメダ という ことばを 口にしていた」
との 目撃証言を バーの女の子から得ます。
この唯一の手掛かり・・・
本文には
東京弁でないアクセントがあった。
客が地方の人、東北のほうだと瞬間に思った、と・・・
でも 実は 東北の人ではなく
同じような 話し方をする 別の地域の 出身であることが
あとで わかってきます。
アクセントって 何 でしょう?
東京弁 って どんな 特徴 が あるのでしょうか?
東北の なまりの 特徴は 何でしょう?
専門的な知識があると 「砂の器」を
もっと深く 味わえます。
これらは 全て
4年間の 発声発語障害学に 関連する
専門基礎科目 でも 専門科目でも しっかりと 学びますよ~
お楽しみに~!