幸せとは?
| 固定リンク 投稿者: わたなべ
皆さん、こんにちは!急に梅雨らしいお天気になってきましたね湿度が高く、こんな時期でも室内で熱中症になることもあるようですから、体調管理には気を付けたいものですね。
さて、唐突ですが、「あなたにとって、幸せとは?」と質問されたら、どう答えますか?
私は今、前任の養成校から依頼を受け、オンライン(オンデマンド)で「吃音」についての授業を受け持っています。
学生たちとラポート(信頼関係)を築きたく、またオンデマンドの欠点である一方通行を補うために双方向のコミュニケーションを取るよう、学生たちからコメントを任意で気軽に提出してもらい、コメントを返しています。授業の質問はもちろんのこと、話題はなんでも良いと伝えています。
毎週、気長な交換日記のようなやりとりで、学生たちと楽しく話をしています。その際、上述のような幸せ論について質問をしてきた学生がいたわけです。
「哲学に興味を持っていて、幸せとは何か、一生懸命に考えている」のだそうです。
偉い!
言語聴覚士にとって、対象者(患者さんやそのご家族など)の幸せ、言い換えるとQOL(Quality of Life)を追求することは、とても大切です。
そのために、哲学や倫理学などを基盤として、専門領域から少し離れた学際的な視点で、様々なことを知り考えることは、素晴らしいことですよね。
東京工科大学の言語聴覚学専攻でも、基礎教養科目で哲学、科学論、倫理学などが、そして専門基礎科目で生命倫理、家族社会学などといった科目があり、1年生のうちからアカデミックの基礎を広く学修することができます。
さてさて、皆さんなら、この質問「幸せとは?」にどう答えますか?
私は最初、スーパーで売っているプリンアラモードを買って食べるのが幸せ!とか、炭酸水飲みながら本を読んでのんびりと長風呂するのが幸せとか、そんな日常的なささやかな幸せを列挙しようかな?と思ったのですが、質問した学生が「哲学」と一言伝えてきたので、これではまずいと思い、将棋の棋士のように長考をはじめました。でも、忙しくて時間に追われていたせいもあり、どこかから「10秒…20秒…」と残り時間をささやくような天の声が聞こえてきたので、もういいや!と諦めて、
「幸せとは、考えるものではなく、感じるものだと思います」
と一言だけ、簡単にお返事してしまいました。
うーん、論点をずらした姑息なお返事でしたね、少し反省。
でも嘘は言ったつもりはありません。時間があるときに改めて熟考しましたが、やはり結論は変わりませんでした。
皆さんなら、どう答えますか?
さて、その後、某SNSでこんな主旨のつぶやきを偶然発見しました。
「幸せとは探すことではない。気づくことである」
ううむ…。一枚上だ
私は普段、いかに受動的に生きているか、思い知らされました。
受動的に感じるのではなく、能動的に気づく!か…。
哲学は、奥が深いですね。