« 価値観は人それぞれ | トップページ | 新年度 ST専攻教員 集合! »

スケジュール管理してる?

| 投稿者: いしず

Ishizu1 3月31日になりました。今年度も今日でおしまい。

 明日からは4月。新年度がきますね~~。

3月になってからというもの、次々と新年度の予定が次々と決まり、私のスケジュールも賑やかになってきました

新しく大学生になる皆さんも、これからはスケジュール管理が円滑に学生生活を送るうえで大事なスキルになります。

これから授業や課題の予定、その他さまざまなイベントや約束、プライベートの予定など、多くの予定が入ってくることでしょう。

大学の予定プライベートの予定、これら全体を把握し勉強の時間趣味やスポーツなど自分の時間を確保するには、スケジュール帳の活用は欠かせません。大学生になったら、様子をみながら1冊スケジュール帳を用意するといいですね。

たかがスケジュール管理と思うかもしれませんが、大学生はもちろんのこと、社会人として、言語聴覚士として働くには、基本の、とても重要なことなのですよ。

スケジュール管理ができないと「人と会う予定が重なっちゃった」「仕事が予定通り進まない」「報告書の提出が遅れることばかり」「患者さんとの約束を忘れてしまった」など、とんでもない失敗につながりかねませんから。

スケジュール管理をあまりしたことがない人、苦手という人も、大学生活で少しずつできるようになっていけばいいですからね~。

私は、毎年、素敵なデザインの手帳を買って、スケジュール帳をウキウキ持ち歩いていました

今は、おわかりかもしれませんが…スケジュールアプリに移行です…

素敵な手帳もいいのですが、やはりたくさんの予定を管理するには便利ですもの

スケジュール帳でも管理アプリでも、皆さんが使いやすいものを使っていくといいですね

さぁ、新入生のみなさんは、明日からさまざまなスケジュールが入ってきますよ 私たちも

いよいよ明日、言語聴覚学専攻に新しい先生方をお迎えしまして東京工科大学 言語聴覚学専攻が始動します 楽しみでしかたがありません 

 

« 価値観は人それぞれ | トップページ | 新年度 ST専攻教員 集合! »