こんなん見つけました~
| 固定リンク 投稿者: うらの
| 固定リンク 投稿者: かわかみ
早いもので9月も1/3が過ぎました(今日は10日ですね)。
来週月曜は祝日ではありますが、東京工科大学では後期の授業が始まります。
言語聴覚学専攻4年生は、授業が始まる直前の今週金曜に、実習報告会を控えています。
現在、言語聴覚学専攻の4年生は、3年生の冬から始まった3つの臨床実習(見学実習、評価実習、総合実習)を終え、最後の総まとめ中です。
4年生は、各実習担当教員から指導を受けながら、発表スライドを準備してきました。
今週は、最終調整のため、予演会(本番を想定したプレゼン練習)を行っています。
本番までにスライドを修正し、報告会では実習で得られた成果を、教員や後輩達にしっかりアピールしてくれることでしょう。
最後まで頑張ろう!!!
| 固定リンク 投稿者: とやま
9月1日は「言語聴覚の日」
言語聴覚士法の施行は✨1998年9月1日✨
毎年9月1日を言語聴覚の日とし、全国各地でイベントやセミナーが開催されます。
9月1日の前後1か月がオンシーズンです。
本専攻の学生が住んでいる東京都や神奈川県でも開催されていますよー。
神奈川県は 明日(9/7)開催です!
▷ 東京都言語聴覚士会:8月4日(日) パルテノン多摩
▷ 神奈川県言語聴覚士会:9月7日(土) 川崎市産業振興館
言語聴覚の日は、言語聴覚障害や摂食嚥下障害、言語聴覚士について、多くの方に知っていただくことを目的に制定されています。
9月1日は「防災の日」として覚えておられる方が多いと思いますが・・・
このブログを読んでくださった方は 9月1日「言語聴覚の日」も覚えてくださいねー。
ご興味のある方 ➰
居住地域の「言語聴覚の日」イベントを検索されてはいかがでしょうか?
| 固定リンク 投稿者: うらの
先月下旬のことです。来年度から本学実習を受け入れてくださることになった、千葉のとある病院へご挨拶にうかがいました。
病院の総合受付で責任者のSTの先生を呼び出していただき、待つこと約2分。とても笑顔の優しい先生が私の傍へ近寄ってきました。2階にある言語室に通され、改めて名刺をお渡ししてご挨拶したところ、「あのー、横浜にいらした浦野先生ですよね?」と。あれ??どうして知ってるの??と思いつつ、STの先生のお顔と名札を交互に見比べましたが、すぐにはピンときませんでした。すると次の一声、「昔、実習で大変お世話になりました」。
ああ!!ここでようやく分かりました!!ご結婚で改姓されていたので、名札のお名前だけですぐにピンとこなかったのですが、その一言でするすると昔の記憶が蘇ってきました。彼女が当時の私の勤務先に実習生としていらしたのはもう、10数年も前の話ですが、学生時代からとてもしっかりしていて、優秀な方だったという印象が残っています。現在、ST部門の主任として活躍している彼女のその目の輝きや表情から、「ST人生」を心から楽しんでいる様子をうかがい知ることが出来ました。そして、彼女の長いST人生の中のわずか0.3ミリ以下ぐらいに私が関わったことをとても嬉しく思いました。
ST人生は本当に人との出会いの連続です。患者さんとの出会いはもちろんのこと、学校の先生や友達、そして実習指導者、職場の同僚。多くの人たちとの出会いは決してお金では買えない貴重な「財産」だと思います。これからSTを志す皆さんにも是非多くの「財産」を得てほしいと思います。
| 固定リンク 投稿者: かわかみ
2025年2月に行われる言語聴覚士国家試験の日が、ついに公示されました!
言語聴覚学専攻1期生が受ける国家試験は2025年2月15日(土)です。
教員一同、ドキドキです。
来る国試に向けて、8月30日(金)に、4年生(1期生)の第4回国試模試を行いました。
現在、4年生は、見学実習、評価実習、総合実習の3つの実習を終え、来週開催予定の実習報告会に向けて、各実習担当教員と実習の総まとめ中です。
大学は今も夏休み中ですが、4年生は実習の振り返りと並走して、2月に実施される国試対策も行わなければなりません。
実習を終えた4年生が模試に取り組む姿↓
これまでよりも緊張感があり、キリッとした表情で模試に取り組んでいました!
国試まであと164日!!
国試合格に向けて全員一丸となって頑張ろう!
| 固定リンク 投稿者: とやま
昨日、言語聴覚学専攻の就職セミナーを開催しました。
1期生(4年生)が言語聴覚臨床実習Ⅰ〜Ⅲでお世話になった実習施設の指導者と就職担当の方が来学➰各施設の特色や求人に関する情報を説明してくださいました。
就職セミナーは1期生(4年生)と2期生(3年生)が参加し、3施設以上のブースを回りながら、各施設の説明に熱心に耳を傾けていましたね。
臨床実習を修了した1期生は、来年3月の卒業に向けて就職活動を本格化させていきます。
就職を決めるポイントを1期生に聞いてみたところ、対象領域、新人教育体制、自宅からの距離、転勤の有無、福利厚生など様々でしたー。
気になった施設があれば、実際に足を運び(説明を聞くだけでは分からないこともありますね)、通勤経路と周辺施設、社風・職場環境、働く先輩の雰囲気などを見学させていただくと良いと思います。
就職は縁! 自分の将来ビジョンとマッチしているか、考えながら進めていきましょう。
もちろん、言語聴覚士枠での就職は「言語聴覚士国家試験」の合格が大前提!
国家試験勉強、頑張ろうねー
| 固定リンク 投稿者: うらの
さあ、いよいよ明日は本学学生の前期成績発表の日です。大学での成績発表は紙ではなく、web上に表示されることになっています。これまでの他の先生のブログで既出ではありますが、S=秀、A=優、B=良、C=可の4段階のいずれかが記載されていれば「合格」となります(これ以外の場合は後日再試を受けることになったり、または不合格であったりします)。
これまで頑張ってきた半期の学び、そして定期試験の結果はどのように反映されているでしょうか。発表は13:00ですが、それまでは、ドキがむねむねしている学生もいれば、ダカダカダカダカ~~と、ドラムロールが心の中で鳴り響いている学生もいることでしょう。そわそわ落ち着かない学生もいるかもしれません。
思ったより良かった、まあこんなもんかな、思ったより悪かった、いろんなパターンがあると思いますが、良かった場合は何が良かったのか、悪かった場合はどうすれば今後良くなるのか、要因をしっかり分析して、後期の学修に反映させてほしいものだと思います。
そして、再試験になってしまった科目は是非、しっかり勉強し直して合格できるように頑張りましょう。
| 固定リンク 投稿者: かわかみ
現在、大学は夏休み中ですが、言語聴覚学専攻の4年生は多くの学生が、ほぼ毎日大学に登校しています。
なぜならば、臨床実習後の振り返り、卒業研究の準備、国試の勉強、就職に向けた準備等々、やるべきことがたくさんあるからです。
本日は、明後日に控えた就職セミナーに向けて、言語聴覚学専攻の4年生は就職ガイダンスをしました。
皆、真剣な表情で教員の説明を聞いていました✨
その翌日には、国試模試が待っています。
4年生は、夏休み中もやることがいっぱいですが、皆イキイキとしていました😄
さて、学生は登校していますが、大学は夏休み中のため、学食も弁当販売も休業中です。
そんな時は、大学近隣のスーパーやコンビニを利用できます。
ワンコイン+αで美味しいお弁当が食べられますよ🤩
東京工科大学への入学を考えている高校生の皆さん!!
蒲田キャンパス周辺を散策してお昼に使えそうなお店を探してみてもよいかもしれません😁
| 固定リンク 投稿者: とやま
こんにちは。
中・高生の皆さん夏休み真っ只中ですね☀️🌻
8月17日(土) は、蒲田キャンパスのオープンキャンパスです。
▷ 8月17日 蒲田 オープンキャンパス
夏休み自由研究の一環として医療職の仕事を調べるもよし✨
将来の進路を考えながら色々な職業を知るもよし✨
言語聴覚学専攻の実習室(19階)からの眺めを堪能するもよし✨
言語聴覚学専攻の先輩学生とお話しするもよし✨
キャンパスツアーで学内を探索するもよし✨
せっかくの夏休み、東京工科大学まで遊びに来ませんか〜 🏢
オープンキャンパスの受付は先着順・定員制
お早めにお申し込みください📱💻
さて、明日からオープンキャンパスまでの一週間、大学は一斉休暇となります。
➰同期間、本ブログもお休みいたします☕️
お盆休みに帰省&旅行をされる方は多いと思いますが、
連日の猛暑日、熱中症にならないようお体にお気をつけください。
それでは17日(土)、オープンキャンパスでお待ちしていま〜す
| 固定リンク 投稿者: うらの
大学では前期試験が昨日終わり、今日から夏休みに突入しました。小中高生の皆さんはもう、とっくに夏休みですね。
私が育った信州では、学校の夏休みといえば7/31~8/17までとだいたい決まっていました。夏の暑さが都会ほどではなく、しかもお盆を過ぎるとスッと涼しくなってしまいますので、このように設定されていたのだろうと思います(注:今は信州もかなり暑くなっていますから、学校の夏休み事情も変わってきているかもしれません)。夏休みが短い分、春と秋に「中間休み」、1月下旬~2月上旬に「寒中休み」という名目で分散して休みが配置されていました。「おやつを一度にまとめて食べるか、それとも小分けにして少しずつ食べるか」の違いみたいなものでしょうが、子どもの頃は「都会の小中高生は夏休みが長くていいなあ」と本当にうらやましく思ったものです。
夏休みといえば宿題ですね。皆さんは課題を後にためてしまうタイプですか?それとも早め早めに進めるタイプですか?私は後にためるのが好きではなく、早め早めにと進めるタイプなのですが、今から思えばそれはかなり極端で、夏休み中の毎日の日記を、全て休みの初日に書いてしまったこともありました(そういえば、お正月の書初めを年末に書いてしまったこともありました)。
夏休みの食べ物と言えばスイカやとうもろこしでしょうか。確かにそれらも美味しいですが、私は「天ぷらまんじゅう」を毎年楽しみにしていました。「天ぷらまんじゅう」とは長野県南部エリアの一部の地域のみの風習なのですが、お盆にはまんじゅうを天ぷらにして食べます。上京後、友人からは「まんじゅうに衣と油を盛るのか!!」とかなり驚かれましたが、なにも私の家だけの習慣ではなく、地域全体の風習です。
以上、おばちゃん教員の「夏休みの思い出」でした。皆さんの夏休みが充実したものになることを願っています。